書籍紹介 『わかる 元素の本』

「親子で読める 教養書籍」紹介のコーナーです。

今回は、マンガと図鑑でおもしろい!『わかる元素の本』。

ミッションを受けた周期表くんが、博士と一緒に地球上の元素118種類全てを探す旅に出るというストーリーです。

わが子の場合は、この本を含む2~3冊をきっかけに元素や周期表に興味を持ち、
トイレの壁に大きな周期表を貼るという、元素好きあるあるに至りました。
今もなお、化学が好き!化学には自信がある!というのは、ここが始まりだったように思います。

画像はAmazonから
Amazonはこちら

塾生の80%以上が、堀川・西京・桃山・城南菱創以上に合格する
上位校受験専門塚本塾のインスタグラム

『マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素の本』ポイント紹介

『マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素』は、元素や周期表の世界を楽しみながら理解できるように工夫された入門書です。
難しいと感じやすい理科分野も、この一冊で自然と興味が湧いてきます。

◆マンガでスッと理解できる

キャラクターたちが会話しながら元素の性質を説明してくれるため、専門用語が多い内容でもスムーズに読み進められます。理科に苦手意識がある子でも安心です。

◆図鑑ページで知識をしっかり整理

マンガを読み終えたあと、図鑑ページで要点をまとめて確認できます。
「どんな性質があるのか」「どこで使われているのか」がコンパクトにまとまり、理解が一段と深まります。

◆周期表の意味がわかるようになる

元素が並ぶ理由や、グループごとの特徴など、周期表に隠された「ルール」が丁寧に説明されています。
単なる暗記ではなく、仕組みから理解できる構成です。

◆イラストと図が豊富で読みやすい

カラフルで見やすいイラストがたくさんあり、視覚的にも理解しやすいのが魅力です。
「見て楽しい」「読んでわかる」を両立した作りになっています。

◆子どもから大人まで楽しめる一冊

小学生でも読みやすく、大人にとっても学び直しにぴったり。
家族で一緒に読んでも楽しめる、やさしくて奥の深い元素の入門書です。