難化した中学英語への橋渡し
この国が、文部科学省が、日本国民の英語力を高めるために結構な本気を出してきています。
それはどういうことか?
「変化の激しい時代に対応するため」、学習指導要領は約10年に1回改訂されます。
小学校は2020年度、中学校は2021年度に新しい学習指導要領へと改訂されました。
これにより、学校での指導内容(カリキュラム)と生徒が使う教科書が新しくなりました。
その結果として英語において、特に中学1年生の初めの、中学英語にアジャストしていきたい時期にうまくいかない生徒が多く見受けられるようになりました。
国が、文部科学省がちょっと本気を出した結果、そのレベルアップに対応しきれない生徒がかなり増えました。
ウチのように母数が多くはない塾の現場でも、それはひしひしと感じます。
ましてや様々な学習レベルの生徒が多数混在する学校では、難しい状況になることは容易に想像できます。
中学英語へのスムーズな橋渡しを目標として、小学生のうちから英検を指標とした「読み・書き・文法」をしっかり身につけておくことを強くおすすめします。
小学生 英検取得一貫コース 概要
◆内容
英検5級からスタートし、目標とする級まで一貫指導
◆対象
小学生(塾での勉強ができる生徒であれば学年は問いません)
◆時間
90分×週2回
月・火・水・木の15時30分~19時で自由に時間を選択
◆月謝
1ヶ月度 15,000円(税込16,500円)
※1ヶ月度は3,5週制 年間で42週の指導
◆講師(塾長)
TOEIC930点、アメリカの大学へ留学、
シカゴ近郊の高校で日本語科講師として勤務経験のある塾長、塚本が個別に指導します