今回は470点にしときます

塚本塾では、定期テスト前になると各自の点数目標を書いてもらいます。
前回の中間テストでは5教科合計で490点をとったAさん。
英語と数学で100点とってます。
これを飄々ととってくるのが、またすごいですな。
で、今回の期末テスト。
同じように目標設定をしてもらうのですが、
あれ・・・?
5教科合計470点?
もちろん、これはものすごく高い目標設定なんですよ、ふつうは。
でも、前回で490点をとっているAさんのものと考えると、ちょっと・・・なのでは?
Aさんにそのへんのところを聞いてみました。
返ってきた答えは、
「あっ、今回はもう、あんまりテスト勉強はしないんで。」
テスト勉強はしないと・・・
うん、すばらしい!!笑
そのステージにまで来ましたか\(^o^)/
えっ?
テスト勉強をしないのに、何がすばらしいかって?
素晴らしいんですよ(笑)
「今回は受験に向けてとかいろいろやるので、テスト勉強はもう・・・。提出物ぐらいにしときます。」
だそうです。
いいね~。
定期テストに溺れない。
長期的な勉強に目を向けて、目先のものに溺れない。
大きな目標に向いて爆進していくそのついでに、定期テストぐらいのハードルは軽くクリアしていく。
もちろん、点数結果もかっさらっていく。
カッコいいなあ~(^o^)
でも、よい子は真似をしてはいけませんよ。
ここまでのステージにたどり着いた人やからこそ、できることですからね。